サービスの統合
インターネットには、多様なコンテンツやサービスが追加され続けています。
ボーダレスで、誰でも簡単にアクセスできることが特徴です。
通信のインフラの発展によって、携帯電話、固定電話、放送サービス、インターネット接続などが融合して、付加価値を生み出すようになっています。
そして、トータルなサービスへの進化を続けています。
この融合は、通信工事においても起こっています。
単なる携帯電話端末の販売だけでなく、構内システムへの統合、あるいは、その統合に無線LANも取り込んで電話以外のシステムの収容も求められています。
業界再編の動き
そのような流れの中で、アメリカでは業界再編が進んでいます。
2005年1月には、アメリカの電話を支えてきたAT&Tが、SBCコミュニケーションに買収されました。
ただし、AT&Tのブランド自体はSBCによって引き継がれています。
また、国際的な業界再編としては、2006年4月の、フランスのアルカテルとアメリカのルーセントとの合併があります。
同年の6月には、メキア・シーメンスネットワークスが設立されました。
©2013,無線LANで繋がるネットワーク, All rights reserved.
- LANから無線LAN
- 無線LANの規格
- 無線LANの周波数は二つ
- 無線LANにもチャンネルがある
- 5GHz帯のチャンネル
- 5GHz帯の制約
- 無線LANのモード
- 高速化する無線LAN
- 802.11nの高速化技術
- 無線LANの接続先の指定
- 無線LANの拡張
- 安全な無線LAN
- 認証と暗号化
- 無線LANの設定
- VoIPで通信
- 符号化と復号化
- コーデックを発達させた携帯
- サンプリングのやり方
- 信号のトラフィック
- 音声通信とLANの課題
- 対策としてのQoS
- QoSには3つの技術がある
- 通信路に応じた制御方式
- H.323とSIP
- SIPの接続の仕組み
- ワイヤレスの段階的分類
- IEEEによる無線LANの標準化
- 無線LANの組み合わせ
- FMCの進展
- 携帯電話の進化
- 無線LANの融合